25日目:大殿筋の下を鍛える~準備編~


おはようございます!

下の子(3か月)の慣らし保育が始まり、1時間で終わるもんですから

一体どう時間を使うのが効率的か?!を毎日考えながら、車の中で腹横筋と多裂筋意識しているうちに

『今、ながらで運動してる~🎵』とテンション上がっている今日この頃です☺(笑)

 

さて、栄養編も終わり

今日から運動編が再開します!

 

そして本日からお尻のアウターマッスルに入っていきます!

 

美尻をつくるためには

〇骨盤を整える

〇股関節を整える

にプラスして

 

お尻の表面の筋肉=大殿筋(だいでんきん) 

のハリ

 

が大事になっていきます!

 

どんなに骨盤が整っても

どんなに股関節が整っても

表面の筋肉のハリがないと

 

お尻は垂れてしまいます💦

 

しっかり整えていきましょ🍑

 

今日は

●大殿筋の働きの違い

●インナーとアウターを鍛える時の違い

 

についてお話していきます!


大殿筋の働きの違い

お尻の表面には、

『大殿筋(だいでんきん)』 という大きな筋肉があります!

お尻のハリに大切な筋肉で

この筋肉のハリがなくなると、たるみます💦

 

日常生活では椅子に座って、お尻を潰すことが多い…。

大殿筋は

 

伸びて弱くなっている

 

ので、しっかり鍛えることが大事👍


大殿筋の働き

大殿筋は

●脚を後ろに引く

●太ももを外に回す

という働きがあります💡

 

これは大殿筋全体に共通する働きなのですが、

細かくみていくと…

 

上の部分と下の部分では筋肉の繊維の向きが変わってくるので、

働きが違うんです!


大殿筋の上の働き

大殿筋の上の部分は、

『脚を外に開く』という働きがあります!

そのため、脚を開くようなエクササイズでは、大殿筋の上を主に鍛えています!

 

お尻の上のボリュームが付くと、ヒップアップした感じになります🍑

そうすると嬉しくなって、たくさんやってしまいがちなんですが…

お尻の上にだけボリュームがつくと

 

ピーマン尻😢

 

になる可能性があります💦


大殿筋の下の働き

大殿筋の下の部分は、

『脚を閉じる』

という働きがあります!

そのため、脚を閉じるエクササイズは、大殿筋の下を鍛える感じになります!

太ももの筋肉とも被るところなので、

 

『お尻と太ももの境目をつくる』

ために重要です!


大殿筋の下を多めにしよう!

大殿筋の上は鍛えやすくて

ボリュームアップも感じやすい!

 

しかし、鍛えすぎると、上にばっかりボリュームついてしまう💦

 

そのため、

大殿筋の下を多めがオススメです!

 

下:上=2:1

 

くらいの感覚で鍛えていきましょう!


インナーとアウターを鍛える時の違い

インナーマッスルとアウターマッスルでは、鍛え方を変えることが大事です!

インナーマッスルの鍛え方

インナーマッスルは動くというより、関節を安定させる働きがあります。

そのため、

 

パワーよりも持久力

が大事な筋肉となります!

 

なので、鍛えるときは

 

負荷は低く・回数はたくさん

が重要です!

 

バンドやダンベルなどの重さを使うと

インナーが入らなくなってしまい、インナーに効かせられません💦

 

クラムシェルなども、バンド使うとアウターのトレーニングになります💨


アウターマッスルの鍛え方

アウターマッスルの役割は、動くことです!

 

そのため

持久力よりもパワー

が大事になります!

 

鍛えるときは

 

しっかり負荷を与える ことが大事になってきます!

 

バンドや重りを使うのもアリです!

 

自重だと負荷を増やすことには限界があるので

セット数を増やして

鍛えていきましょう!


どっちかが大事でなく、どっちも大事!

アウターだけ鍛えると

股関節がズレてしまうので形が整いません💦

 

しかしインナーだけやってしまうと

お尻にハリが出ません💦

 

どっちかが大事なのではなく

どっちも大事になります!

 

余裕のある方は

インナーのエクササイズを何かしらしてから、

アウターのエクササイズをするより効果的です✨


解説編

エクササイズ編