ここまで長きにわたって、『食べてよりキレイになる食事の10原則』をお伝えしてきましたが
今回は最後のお話しとなります。
それは『原則10 頑張りすぎず、楽しみながら、継続する』ことです。
この食事は
『一生続けられて、かつ、健康・美容・アンチエイジングを実現する』ことが目的なので
「美味しく・楽しく・続けられる」ことがとても重要なキーワードになります。
そのためには『100%(完璧)を捨てること』です。
もし、あなたが3か月とか1か月とか期間を決めて、この日までにキレイになる目標がある場合は別ですが
そうでない場合、または目標達成して『キープ』するための秘訣はここにあるのです。
ではどのくらいの緩さがOKなのか?
一番ベストなのは80%です。
正直、世の中の大半のレシピや外食産業や加工食品は
体内を汚くして栄養不足にしているものが多いです。それに重なり、日々の仕事のストレスなどが重なるものだから身体に常に過酷な状況を強いています。
頑張っている身体にさらに鞭を打っているようなもの。
これじゃあ、健康になるものもなれません。
しかしです、100%このメソッドをやるとどうなるか?
私自身『この食事方法しかできなかった』ときのことをお伝えします。
*外食やカフェに気軽に足を運べなくなりました
*家族を助けたいという気持ちが強くなり、注意するようになりました
*家族の食卓は自分だけ違うもの
そして、それは
*家族から嫌われるようになり
*知人とカフェに行くときには、店選びにかなり気を遣わせたり
*外食に行って『○○は抜いてください』『○○は別添えで』などの注文するので、嫌な反応されたり
となりました。
その時、気づいたのです。
いくら素敵なボディラインでも
つやつやの肌や髪の毛を手に入れても
めちゃくちゃ健康体を手に入れたとしても
それさえあれば『幸せ』といえるのだろうか?と。
美や健康を追求することはとても大切ですが、
大切な人とのコミュニケーション
新たな場所や食べ物との出会い・感動が無くなってしまっては
私の『生き甲斐』というものが失われることに気付いたのです。
そのとき、どう美や健康と生き甲斐を両立させようか?と考えたときに
出たのが80%でした。
具体的には
*週に1回は好きなものを食べる
*旅行や帰省のときは楽しむ、出来る範囲でリカバリーをする
といった具合です。
普段しっかり食事を気を付けていれば、あなたの細胞は強くなっているはずなので
20%好きなもの食べて身体がケガ(炎症)したとしても、すぐ回復する強さが備わっているはずです。
だから、20%を心を豊かにするために、メソッドから外れると良いでしょう。そのほうが気持ちも楽になり続けられると思います。
そして、この食事方法は飽くまでも栄養理論であり、美味しく料理するためにクッキング講座ではないこともご理解ください。
この理論をもとに、あなた色に美味しく続けられる方法を編み出していくのです。
これまでお伝えした理論を基に、あなたのスタイルに合った方法で食生活を組み立てていけば良いのです。
それが一番最短で続けられる近道であります。